実施機関 | 商工会議所及び商工会 |
---|---|
公募期間 | 〜 |
上限金額 | 50万円 |
補助率 | 2/3 |
利用目的 | 持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取り組みや地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化の取り組みに必要な経費 |
対象経費 | 機械装置費、広報費、展示会等出展費等 |
公式公募ページ | https://r1.jizokukahojokin.info/ |
実施機関 | 商工会議所及び商工会 |
---|---|
公募期間 | 〜 |
上限金額 | 50万円 |
補助率 | 2/3 |
利用目的 | 持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取り組みや地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化の取り組みに必要な経費 |
対象経費 | 機械装置費、広報費、展示会等出展費等 |
公式公募ページ | https://r1.jizokukahojokin.info/ |
労使合意に基づき社会保険の適用拡大の措置を実施する事業主が、雇用する有期雇用労働者等に対して、有期雇用労働者等を新たに社会保険の被保険者とした場合に助成します。社会保険の制度概要や加入メリット等の説明・相談等を行うとともに、保険加入に関する意向確認等を行うなど、有期雇用労働者等の意向を適切に把握する必要があります。
令和2年度限りとしていた措置が、令和4年9月末まで延長されました(従業員が100人を超える事業主は、一部の加算措置を除き令和3年9月末まで)。
中小企業の場合の支給額は1事業所当たり19万円(生産性の向上が認められる場合24万円)となります。
支給申請期間は、本コースによる取組み及び生産性の向上を図るための取組に係る加算の場合、措置該当日以降6ヶ月の賃金を支給した日の翌日から起算して2ヶ月以内です。
ただし、措置該当日以降に新たに社会保険の被保険者となった有期雇用労働者等の基本給を一定の割合以上増額し、助成額の加算の適用を受ける場合、対象労働者の基本給を増額後6ヶ月分の賃金を支給した日の翌日から起算して2ヶ月以内となります。
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する補助金です。
また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、社会経済の変化に対応したビジネスモデルへの転換に向けた新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者に対しては、特別枠の「低感染リスク型ビジネス枠」が設けられています。
低感染リスク型ビジネス枠では広告宣伝費や販売促進費も補助対象経費となる上、補助率の引き上げや審査上の優遇措置といった特徴があります。
「ものづくり補助金」の略称で呼ばれることの多い補助金ですが、ものづくりを行う製造業だけでなく、小売やサービス、建設業といった製造業以外の業種でも注目したい補助金です。